シコシンの夏期講習

シコシンの夏期講習 期間:7月21日㊊㊗〜8月23日㊏

目次

小学生対象 夏期講習 夏からはじめる本気の中高一貫校受検!

城ノ内・富岡東・川島中学校 中高一貫校受検対策コース

期間:7月21日㊊㊗〜8月23日㊏
公立中高一貫校である「城ノ内中等教育学校」「富岡東中学校」「県立川島中学校」の受検に向けて基礎力を固め、応用力を培う、充実した夏にしましょう。各学年の履修内容に応じた理系・文系のSSG専用テキストを使用し、特に重要なポイントを解説、良問を反復トレーニングします。さらに、小6生には、記述・作文や適性の算数にそれぞれ特化した講座を設定し人数制限を設け、個別に指導できる体制で臨みます。

小4生・小5生 対象 適性チャレンジ講座

中高一貫校適性対策の早期取り組みによる合格率アップを目指す講座です。理系では算数・理科の基礎から総合形式問題まで幅広く対応。文系は資料を見てまとめるコツを習得するとともに作文指導を行います。

小4生 対象
校舎/北島校田宮校徳島駅前校
◉ボリューム/60分×8回

小5生 対象
校舎/石井校藍住校北島校鳴門校田宮校徳島駅前校
◉ボリューム/120分×8回

小6生 対象 適性チャレンジ講座

適性検査では特殊な問題が数多く出題されます。ひとつひとつの問題が小学校履修内容を大きく上回ることがあります。この講座では、よく出題される重要単元を徹底的にトレーニングし、受検を突破するための基礎力を身につけることを目的としています。
校舎/石井校藍住校北島校鳴門校田宮校徳島駅前校
◉ボリューム/120分×8回

小6生 対象 記述・作文、適性算数トレーニング

[作文]
一人ひとりが感じたこと・考えたことを「表現」するのが、作文です。しかし、自分でしっかり書けているつもりでも他人から見れば・・・。そんな作文でお困りの方に、何を意識して書けば伝わるかを論理的にお伝えし、トレーニングする講座です。
[てき算]
学校の勉強では習得できない、適性検査において頻出の算数問題を解くためのシコシンオリジナルのプログラムです。夏の期間を利用して、合格に必要な算数力をアップし、ライバルに差をつけましょう。
校舎/石井校藍住校北島校田宮校徳島駅前校
◉ボリューム/180分×4回(記述・作文、適性算数 各回90分ずつ)

公立中高一貫校受検をはじめる方または受検しようか迷われている方におすすめ

小3生・小4生 対象 適性ビギナーズ講座

「受検する」と明確に決めてるわけじゃないけど…
小5くらいからは本格的にはじめたいかな…
夏だけでもちょっとやってみようかな…
受検コースってどんな授業をするのか知りたい! etc

◉対象/小3生・小4生 ◉開講校舎/全校舎
ボリューム/小3生 30分×6回、小4生 30分×8回

小6生:もう無理と諦めていませんか?今からでも間に合わせます!
小5生:公立中高一貫校受検に向けて今から「合格力」を養いましょう!

小6生 対象 1Day集中特訓  各校舎20名様限定

夏は学力を大きく飛躍させる重要な時期。
1日という集中した時間の中で、受検に必要な思考力の強化・応用力の向上、そして本番で力を発揮するための実践的な解法テクニックの習得を目的とした講座です。

◉開講日・開講校舎/8月10日㊐・北島校徳島駅前校、8月17日㊐・田宮校
◉定員/各校舎20名様限定
◉時間/9:00〜17:00 7時間授業
※1Day集中講座のみの受講は受け付けておりません。

小5生・小6生 対象 ボトムアップ講座 各20名様限定

小6生にとっては、来年1月の受検本番まで約6ヵ月弱です。この時間を有効に使った人だけが「合格」をつかめると言っても過言ではありません。その限られた時間の中で3分の1を占める夏休みに基礎から学べる特別な特訓講座を開講します。

◉開講日・開講校舎/8月11日㊊・田宮校、8月16日北島校
◉定員/小5生20名様、小6生20名様限定
◉時間/12:00〜17:00 5時間授業
※ボトムアップ講座のみの受講は受け付けておりません。

学校の授業に近いレベルをご希望の方夏期講習

小1生〜小6生 対象 夏期セレクト講座【1学期の復習をしよう】

◉時間帯/夕方〜要相談 ◉校舎/全校舎

●算数総合コース ◉ボリューム/各30分×6回 
前学年の内容・1学期内容の復習を行います。1学期の内容が不安な方、基礎固めをしたい方にピッタリです。
また、学習する内容は下記をご覧ください。

小15までの数、10までの数、何番目、積み木、10までのたし算・ひき算
小2小1の復習、時間、2桁のたし算・ひき算、大きな数、長さ・かさ
小3割り算、3桁以上のたし算・ひき算、時刻と時間、大きな数、表とグラフ、暗算
小4角度、折れ線グラフ、割り算、大きな数、図形の基礎、小数
小5体積、小数のかけ算・割り算、合同な図形、人文字
小6対称な図形、文字を使った式、分数のかけ算・わり算、データの処理

●国語総合コース ◉ボリューム/30分×6回 
漢字・言葉のきまり・文章読解をバランスよく練習をしていきます。短い文から無理なく始めます。国語の読解で大事な「これはどういう意味?」を意識するトレーニングを行います。
また、学習する内容は下記をご覧ください。

小11年生にとって”手”を動かして、考えることはとても大切です。
ひらがなやカタカナの練習はもちろんのこと、物語文の読解にもチャレンジしていきます。
小2漢字の練習だけでなく、練習を通じて、様々な言葉を学習していきます。
その他に、物語文や説明文の読解に取り組み、文章を読み自分で考える姿勢を身に着けていきます。
小3問題演習を通じて、主語・述語・修飾語の理解をより確実にしていきます。
これまでに学習した漢字もしっかりと練習することで定着させていきます。
小4基礎知識となる漢字の部首名や画数、同音異義語等を確認し、
文章読解に必要なこそあど言葉の使い方やつなぎ言葉の使い方を学習していきます。
小5詩の読み取りを通じた表現方法の学習をはじめ、漢字の音読み・訓読みの確認、
同音異義語・敬語の学習を通じて、文章読解に必要な基礎知識を確実にしていきます。
小6漢字を中心とした言葉の使い方の基礎を再確認し、その後は様々な内容の文章を題材として、
実戦的な読解力を身につけるために問題演習をしていきます。


●文章題コース(算数) ◉ボリューム/30分×6回
算数の文章題をトレーニングするコースです。さまざまなパターンの問題に取り組み文章題を得意にしましょう。
●図形コース(算数) ◉ボリューム/30分×6回
図形問題はイメージする力が重要。各学年の図形問題の演習や様々な種類の図形問題にチャレンジし、イメージ力を養うコースです。
●読解力コース(国語) ◉ボリューム/30分×6回
さまざまな種類の文章を読み込み、読解力の強化を目指す講座です。国語の苦手な方も得意な方もおすすめ♪

中学生対象 夏期講習 遊びも勉強も、全力の夏にしよう!

中3生 対象 城東高校・脇町高校・トップ高校1Day集中特訓

城東高校・脇町高校・城南高校などトップ高校の受験をお考えの方を対象に10月に行われる第1回基礎学力テストに向けての必須の問題を詳しく解説します。夏休みの間に基礎学の実戦問題を多く取り組むことで本番での高得点を目指します。
◉開講日・開講校舎/8月10日㊐・田宮校8月11日㊊・脇町校、8月17日㊐・徳島駅前校
◉時間/9:00〜17:00 7時間授業

中1生〜中3生 対象 夏期トライアル講座

通常の無料体験は数学・英語の各1回程度の体験ですが、夏期講習の期間、お近くのシコシンの校舎で実際の授業を体験いただく講座です。校舎により異なりますが、5教科全てシコシン生と同じように授業を受けていただくため、無料体験より校舎の雰囲気等が長く体験いただけます。

●1学期復習講座 ※教科は選択できます。
進学コースボリューム/数学・英語 各75分×4回、理科・社会・国語 各75分×2回
ハイレベルコースボリューム/数学・英語 各90分×4回、理科・社会・国語 各75分×2回

●2学期予習講座 ※教科は選択できます。
進学コースボリューム/数学・英語 各75分×4回、理科・社会・国語 各75分×2回
ハイレベルコースボリューム/数学・英語 各90分×4回、理科・社会・国語 各75分×2回

※時間数等は、校舎により異なります。詳しくはお電話にてお問い合わせください。

中1生〜中3生 対象 夏期パワーアップ講座

中1生・中2生 対象 教科別合格特訓講座※教科は選択できます。
夏休み期間中に、集中的に理科・社会・国語を学習することで力をつける講座となっています。
苦手教科の克服、得意教科をより高得点を目指すためにこの夏、取り組みませんか。
◉ボリューム/理科・社会・国語 各60分×6回
◉開講校舎/全校舎

中3生 対象 志望校別合格特訓講座※教科は選択できます。
教科別、志望校別に個別対応します。どの教科も重要単元を徹底的に演習・解説いたします。
◉ボリューム/英語・数学・理科・社会・国語 各60分×6回
◉開講校舎/全校舎※英語・数学は受講できない校舎もあります。

城ノ内中等生コースの夏期特別講習会もございます。
詳しくは、お電話にてお問い合わせください。

高校生対象 夏期講習 この夏、本気になれる場所がある

高3生 対象 共通テスト実践講座(短期集中

共通テスト本番を意識した演習を中心に、時間配分や解答戦略を徹底的に鍛えます。全科目の過去問・予想問題演習を通じて、現在の実力を把握し、講師が各科目の弱点を分析。集中的に補強する学習管理を行います。
◉科目/理科(物理・生物・化学・地学)、社会(日本史・世界史・地理)、国語(古文・漢文)

高3生 対象 共通テスト実践講座完全攻略

共通テスト本番を見据え、段階的にステップアップする長期プログラムです。夏休みから始め、年末までの長期間で各科目の共通テスト対策を完全攻略を目指します。
◉科目/数学・英語・理科・社会・国語

高3生 対象 推薦入試対策 小論文講座

志望学部・学科でよく問われるテーマを中心に、「論理的」かつ「読ませる」小論文の書き方を学ぶことができます。志望学部・学科でよく問われるテーマを中心に、「論理的」かつ「読ませる」小論文の書き方を学ぶことができます。
◉受講(例)/文章の書き方 入門講座 90分×4回、小論文ベーシック講座 90分×4回 など

高3生 対象 志望大学別 数学特訓【徳島駅前校限定!】

徳島駅前校限定で、シコシンの大学受験エキスパート講師による志望大学別の数学特訓講座を開講します。長年の指導経験と培ってきた圧倒的な知識量を武器に、あなたの志望校合格を強力にサポートいたします。
◉講座内容/※下記はあくまで例です。志望大学に合わせた講座内容を個別に設計します。
• 大阪大学 理系数学 徹底攻略講座(頻出分野:微積分、確率、ベクトル、 対策:過去問演習、応用問題演習、時間配分戦略)
• 神戸大学 医学部 数学 突破講座(頻出分野:整数問題、図形問題、論証問題、 対策:難問対策、発想力養成、記述力強化)

高1生〜高3生 対象 短期集中英検対策講座

準2級、2級、準1級の各級に対応した対策講座です。リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能をバランス良く強化し、さらに 二次試験(面接)対策も充実。模擬面接とフィードバックで、自信を持って本番に臨めます。

高3生 対象 情報Ⅰ基礎固め&共通テスト対策講座

大学入学共通テストで必須となる「情報Ⅰ」の基礎を体系的に学び、共通テストの出題傾向に合わせた実践演習を行います。情報社会の仕組み、データと情報の活用、コンピュータとプログラミング、情報ネットワークなど、幅広い範囲をカバーします。演習問題を通じて、新傾向の問題形式にも対応できる力を養います。
◉ボリューム/夏期の期間中に5時間

高2生 対象 夏から始める駿台Diverse(ダイバース)

「まだ高2だから大丈夫」「受験はまだ先」…そう思っていませんか? でも、気づけば周りは受験モードに突入し、漠然とした不安を感じ始めるかもしれません。 学校の授業だけでは物足りない、もっと深く学びたい、難関大合格への足がかりが欲しい。 そんな意欲あるキミにこそ贈りたい、新しい学びの形。それが「夏から始める駿台Diverse」です。

高1生・高2生 対象 夏期集中!数学・英語基礎力UP講座

• 数学: 夏休み期間中に、これまでの重要単元を総復習。苦手分野の徹底克服から、応用問題への挑戦まで、一人ひとりのレベルに合わせて指導します。
 例:高1「関数徹底理解」「数と式・二次関数」、
 例:高2「指数・対数」「三角関数」「微分・積分入門」など

• 英語: 英文法・構文の基礎固め、長文読解の基礎、英単語・英熟語の効果的な学習法を習得します。総合的な英語力を高めます。
高1英語:英文法徹底演習
高1生は、1学期に習う基本5文型・時制・助動詞・受動態の4テーマを復習。空欄補充だけでなく解釈や英作などのさまざまな問題形式で英文法の知識を定着させていきます。
高2英語:準動詞徹底攻略
高2生は、入試の頻出単元である準動詞を文法問題や解釈・読解問題で演習をし、少しずつ入試を意識して取り組みます。単元別・問題形式別に分けて学習します。
◉ボリューム/各75分×4回

高1生・高2生 対象 苦手克服&先取り講座

数学・英語以外の教科(国語・理科・社会)を徹底学習する講座です。夏休みを利用して、これまでの苦手分野を遡って克服したり、2学期の予習として先取り学習をしたり、一人ひとりの希望をお聞きして進めることが可能です。
※一人ひとりにご相談の上、受講科目を決定するため、ボリューム等は面談の際にお聞きください。

目次