![]()
小学生・中学生・高校生 対象 冬期講習会 期間/12月20日㊏〜

城ノ内中受検 早めの対策を! 冬期講習からがおすすめ!!
なぜなら、県立中高一貫校の入試問題(適性検査)には、特殊な問題が多く出題されているからです。
この対策として、例えば算数の場合は「適性算数」という通常の算数とは分離したテキストを使用し、演習を重ねていきます。算数だけではなく、その他科目も同様に、対策をしていく必要があり、それにはある程度の時間が必要です。そのため、早期からの取り組みをおすすめしています。

城ノ内中等教育学校について
徳島県立城ノ内中等教育学校について説明した動画です。受検をお考えの方は、ぜひご覧ください。
城ノ内中等教育学校受検対策コース 冬期オプション
小3生・小4生 対象 ビギナーズ講座
ボリューム/30分授業×6コマ 受講費用/8,500円 開講校舎/全校舎
ビビギナーズ講座では、受検を目指している方はもちろん、受検をするか迷われている方でも、始めやすいような講座となっています。まずは、ビギナーズ講座で、公立中高一貫校受検を知ることから始めませんか?
※ただし、ビギナーズ講座がはじめての方に限ります。
小6生 対象 プレミアム講座
ボリューム/1回3時間授業×4回 受講費用/34,000円
開講校舎/石井校・藍住校・北島校・鳴門校・田宮校・徳島元町おどり広場前校
小6生 対象 正月特訓講座 1月3日㊏限定開催!!
ボリューム/6時間 受講費用/19,000円
開講校舎/北島校・田宮校・藍住校
小6生 対象 ラストスパート講座 12月29日㊊・30日㊋・1月2日㊎限定開催!!
ボリューム/8時間 受講費用/24,000円
開講校舎/城ノ内校
入試当日と同じ時間帯で適性検査Ⅰ・Ⅱ、面接を実施します。
小学生対象 シコシンの冬期講習で本格的な勉強のスタートを。
シコシンおためし講座 対象/小1生〜小6生 開講校舎/全校舎
文章題コース(算数)
ボリューム/30分授業×3コマ 受講費用/3,300円
計算は得意だけれど、文章問題は苦手な方へ。文章問題が解けるようになれば、もっと算数が楽しくなります。
図形コース(算数)
ボリューム/30分授業×3コマ 受講費用/3,300円
図形問題に特化したコースです。各学年の図形問題の演習や様々な図形問題にチャレンジしてイメージング力の育成を行います。
算数・国語 総合コース
ボリューム/各30分授業×3コマ 受講費用/3,300円
2学期までに習った内容を演習します。冬休みを使って集中的に苦手単元を得意にかえよう!
※ただし、シコシンがはじめての方に限ります。
中学生対象 冬で変わると未来が変わる。
中1生・中2生対象 冬期強化ゼミ
数学・英語 各120分授業×4回 開講校舎/全校舎 受講費用/各11,000円
数学と英語は5教科の中でも特に重要な教科です。3学期に向けても、苦手な単元を残さないように総合的に復習しておきましょう。
理科・社会・国語 各60分授業×2回 開講校舎/全校舎 受講費用/各5,500円
得意な人はより完璧を目指し、苦手な人は弱点を強化し、集中的にトレーニングしましょう。ポイントを押さえた解説で得点に結びつくよう指導します。基礎学力テストにも役立ちます。
中1生・中2生対象 苦手克服復習講座
数学・英語・理科・社会・国語 各60分授業×4回〈映像授業〉 開講校舎/全校舎 受講費用/各10,000円
冬休みの一日一日が、テストの点数と高校入試への自信につながります。2月に実施される「基礎学力テスト」で結果を出して、次の学年へのスタートダッシュを決めましょう。
中3生対象 基礎学力テスト総仕上げ講座
数学・英語・理科・社会
1単元60分〈映像+理解度チェック〉 8単元 18,000円 16単元 25,000円 開講校舎/全校舎
1ヵ月後の第3回 基礎学力テスト〜3ヵ月後の高校入試へ目標に向かって1歩1歩前進するためにも、休まず怠けずコツコツと勉強しましょう。冬に入り、限られた入試までの期間で、確実に得点へ結びつく実力にするために、「冬期講習」で鍛え上げてゆきましょう。
| 教科 | 選択可能な単元名 |
|---|---|
| 数学 | 相似/二次関数/文章問題(関数・方程式など)/小門集合 |
| 英語 | 長文読解の基礎と応用/単語・文法整理/リスニング対策 |
| 理科 | 仕事/運動とエネルギー/天体/電流・電圧 |
| 社会 | 公民の政治・経済/地理総合/歴史総合 |
城ノ内中等教育学校にお通いの方対象
1年生・2年生対象 理・社 強化ゼミ各60分授業×3回 受講費用/各8,800円
2学期までの復習と1月の実力テストに向けての対策を行います。基本的な問題から発展的な問題まで幅広く対応します。
3年生〜5年生対象 冬期講習 各60分授業×3回 受講費用/各11,000円
3年生・4年生/数・英ともに2学期までの重要単元の総復習を行います。1月の実力テストの範囲を中心に、基礎から入試レベルまで学力の定着度に合わせて集中的に強化します。
5年生/数・英ともに重要単元の徹底演習を行います。苦手な単元や強化したい単元など、一人ひとりのご希望に合わせて授業を行います。
高校生対象 自分史上いちばん伸びる冬にする。
高1生対象 基礎が4日でわかる講座
数学・英語 各講座1日20分授業×4回×4日間〈映像授業〉 各1講座8,800円 開講校舎/全校舎
短期間で苦手単元を克服したい!という方におすすめの速習講座です。
○英文法の基礎②(不定詞・動名詞・分詞) ○英文法の基礎③((比較・関係詞・仮定法)
○数Ⅰの基礎②(二次関数) ○数Ⅰの基礎③(図形と計量)
高1生対象 合宿20(Twenty)
数学・英語 各30分授業×20回〈映像授業〉 各14,300円 開講校舎/全校舎
じっくり時間をかけて入試の土台となる基礎を徹底的に固めたい方におすすめの講座です。
○高校英文法基礎の基礎/高校英語で最初に学習する「動詞」「文型」「時制」などの単元を中学レベルから遡って学習します。英語を本当に基本から学び直そうという方に最適な講座です。
○高校数学基礎/「数と式」「二次関数」の範囲について総復習します。高校数学の基本となる分野について確固たる土台を築くことができます。
高1生・高2生対象 マドンナ古文入門講座
古文 90分授業×5回〈映像授業〉 13,200円 開講校舎/全校舎
数学や英語に比べて、古文の対策は後回しになりがちです。しかし、共通テストでも二次試験でも、古文は重要な得点源になります。「古文がどうしても苦手」という方でも、基礎の基礎からわかりやすく学べる大人気の入門講座です。シコシンでは、確認テストの実施と丁寧な採点・返却を実施するため、知識の完全定着が可能です。
高2生対象 大学入学共通テスト対策入門講座
数学ⅠA・数学ⅡB・英語リーディング・英語リスニング 各90分授業×4回〈映像授業〉 各1講座11,000円 開講校舎/全校舎
[共通テスト対策は何から始めればいいのかわからない」「基礎からじっくり確認したい」という方におすすめの講座です。
| 英語リーディング | 第1回 情報処理能力が問われる問題 | 英語リスニング | 第1回 音を正確に聞き取る問題 |
| 第2回 思考力、判断力が問われる問題 | 第2回 対話の場面から思考・判断する問題 | ||
| 第3回 資料の読解問題 | 第3回 論理構成や展開を思考・判断する問題 | ||
| 第4回 説明的な文章の読解問題 | 第4回 複数の話者の意図を思考・判断する問題 |
| 数学ⅠA | 第1回 数と式・二次関数 | 数学ⅡB | 第1回 複素数と方程式、図形と方程式 |
| 第2回 データの分析・場合の数と確率 | 第2回 三角関数、指数関数と対数関数 | ||
| 第3回 整数の性質 | 第3回 微分と積分 | ||
| 第4回 図形と計量・図形の性質 | 第4回 ベクトル、数列 |
高2生対象 共通テスト対策ベーシック講座
数学ⅠA・数学ⅡB・英語・現代文 各30分授業×20回〈映像授業〉 各13,200円 開講校舎/全校舎
「基礎にはある程度自信がある」「より実践的な演習を解きたい」という方におすすめな講座です。すべての講座で予習が必要なります。
| 英語 | 大学入学共通テストでは、4技能のうち特に「読むこと」「聞くこと」の中で英語の知識が活用できるかを評価します。大量の英文が出題されるリーディング問題や、リーディングと均等配点となり、重要度が増したリスニング問題に対応するため、毎回リーディングとリスニングの両分野を扱い、演習を行う中で、解答のコツを身につけます。 |
| 数学ⅠA | 大学入学共通テストでは、「日常生活や社会事象を数理的に捉え、それに対して問題を提起した上で解決する力を問う」といった問題も出題されます。本講座では、共通テスト実施に先立って行われた試行調査の出題内容なども踏まえて、オリジナル問題を交えながら問題演習中心の講義を行います。 |
| 数学ⅡB | 大学入学共通テストでは、「会話文の中で日常生活を数理的に捉え、それに対して問題を提起した上で解決する力を問う」といった問題も出題されます。 本講座では、共通テスト実施に先立って行われた試行調査の出題内容なども踏まえて、オリジナル問題を交えながら問題演習中心の講義を行います。 |
| 現代文 | 本講座では、共通テスト対策の基礎となる、本文を「読む力」と設問を「解く力」をセンター試験の過去問を使用して養成していきます。 |

